コツコツ重ねる知識のアーカイブ

コツコツ重ねる知識のアーカイブ│チェスナッツロード

消費期限《肉》は加熱して冷凍保存すればここまで延びる!

2018.2.5

スーパーなどでお肉を買ったものの、気が付いたら消費期限が過ぎていた・・・。主婦の皆さんは一度は経験済みのことでしょう。

お肉は冷凍保存しても消費期限は短いのですが、加熱することでどこまで延ばすことができるのでしょうか?

肉の消費期限を少しでも延ばしたい…そんなあなたのために、冷凍保存のコツについて詳しく教えます。

家で作った肉料理・・・加熱したお肉なら消費期限は何日?

お肉を加熱することによって消費期限を延ばすことが出来ます。

調理法によって保存できる期間が変わってきますので、確認してみましょう。

 

肉じゃがなどの煮物の場合は、次の日までに消費してしまう方が良いです。
これはどの料理にも言えることなのですが、時間が経ってしまうと味や風味が落ちてしまいます。

ですから、次の日までに食べきるか食べる場合も再度、しっかりと温め直して食べるようにしてください。

中には冷凍保存できるものもありますので、冷凍保存をすることで消費期限を延ばすことが出来ます。

 

しょうが焼きの場合は、作ってから2日程度は消費期限があります。

保存をするときは、粗熱をしっかりとってから密閉して保存するのが良いです。

お皿に入れてラップをかけて保存しても良いですが、きちんとラップをかけましょう。

食べる時は電子レンジなどで加熱しましょう。

肉の消費期限は加熱して冷凍することでどこまで延ばせる?

お肉の種類によって消費期限が変わってきます。

一番消費期限が長いのが「牛肉」で、一番短いのが「鶏肉」になります。

どうして違いが出るのかというと、それは含まれている水分の量が違うからで、水分が多いと雑菌が繁殖しやすい環境になって消費期限が短くなるのです。

お肉を保存する場合、冷凍保存をすれば消費期限を延ばすことが出来ます。

冷凍をする前は、お肉の表面の水分をふき取ってから保存するようにしましょう。

そうすることで臭みを取ることも出来ますし、消費期限を延ばすことも出来ます。

また、お肉の表面にある「脂」は、空気にふれると酸化してしまいます。

これは、冷凍をした状態でも同じことが言えますので、必ず空気にふれないようにしてくださいね!

ラップでしっかりと包んで、ジッパーの付いている袋に入れて冷凍保存しましょう。

消費期限を過ぎた豚肉を食べると食中毒になる?食中毒は加熱で防げる?

では、消費期限内のお肉であれば、絶対に食中毒にはならないのでしょうか。

消費期限が切れていてもいなくても、食中毒になってしまうリスクはあります。

消費期限が切れたものを放置しておくと、どんどん腐ってしまいますよね。

でも「腐る」ということと「食中毒」は別のことになるのです。

食品が傷むと、嫌な臭いがしてきたり、見た目でも色が変色するなどして分かるようになります。

ですが、雑菌に感染している状態は、臭いも色の変化もありません。

そのお肉が食中毒の菌に感染しているかどうかを判断することが出来ないのです。

消費期限が切れたお肉は雑菌が繁殖しやすくなりますが、期限内のお肉でも食中毒になるリスクがあるということは忘れないようにしましょう。

食中毒は75度で1分以上しっかりと加熱、調理器具を清潔にする、生肉に触った調理器具や手はよく洗うということで防ぐことが出来ます。

消費期限を過ぎた〇〇〇は食べない方が良い?

消費期限が切れてしまった食品は食べないことが何よりです。お肉以外でも、以下の食品の消費期限にも気を付けましょう。

 

卵が腐ってしまうと臭いがするようになります。このため、腐っているかどうかは簡単に判断することが出来るでしょう。

でも、これは卵を割ってみないとわかりません。そこで簡単に判断する方法として、「冷水を入れたボールの中に卵を入れる」というものがあります。

冷水の中に卵を入れて卵が沈んだ状態であれば、その卵は新鮮だということになります。

目安としては、卵を購入してから5週間以内には食べきるようにしましょう。

 

イチゴやブルーベリーなどのベリー類は、カビが生えやすい食べ物でもあります。
冷蔵庫で保管することが出来ますが、3日以内に全て食べきるようにしましょう。

お肉の消費期限は部位によってもこんなに違う!

お肉の種類や部位によって消費期限が異なるってご存知ですか?

鶏肉ならすべての部位が同じ消費期限とは限らず、これは豚肉でも牛肉でも言えることになります。

お肉の空気に触れる面が多ければ多いほど、酸化が進んで消費期限が短くなるのです。

傷みやすい順番としては「ひき肉」→「薄切り肉」→「ブロック肉」→「厚切り肉」→「かたまり肉」の順に消費期限が短くなってしまいます。

また、お肉の種類によっても、含まれている水分の量が違うために、消費期限が変わってきます。

鶏肉は消費期限が短いお肉ですが、牛肉の消費期限はそれに比べると少し長くなります。

お肉を冷凍保存する時、少しでも消費期限を延ばしたいというのであれば、生の状態で保存するよりも加熱をしてから保存をした方が良いです。

そうすることで、雑菌が繁殖してしまうことも防ぐことが出来ますよ!

この記事の編集者

チェスナッツロード編集部

チェスナッツロードは「気になる」「調べる」「まとめる」を毎日コツコツ記事にしています。コツコツ積み重ねた情報が誰かの役に立てれば嬉しいです。

WEB SITE : https://chestnuts-road.com

 - 生活・暮らし