コツコツ重ねる知識のアーカイブ

コツコツ重ねる知識のアーカイブ│チェスナッツロード

幼稚園の役員さんたちにプレゼントをするなら?をリサーチ!

2018.7.17

幼稚園の役員さんたちに、1年間役員を引き受けてくれたお礼にとプレゼントを渡す園もあるようです。

予算もありますし、どんなプレゼントを選んだらいいのか迷ってしまいます。そもそもプレゼントが必要かどうかも気になるところ。

園の昔からの風習もありますので、プレゼントの有無については意見が分かれるところですが、もらって喜ばれるプレゼントはどんなものなのかについて調べてみました。

幼稚園の役員さんにお礼のプレゼントは必要?必要なら何がいい?

幼稚園の役員さんは、園児の保護者の一人なので役員をしていない方と同じ立場であるため、特に役員さんにお礼のプレゼントは必要ないと考えている方もいるようです。

しかし、幼稚園と保護者の間に入って普段から色々と頑張ってくれている役員さん対して、何かお礼のプレゼントをしたいと考えているのであれば、心遣い程度のものを送ってみてはどうでしょうか?

保護者さんたちからのそういった気持ちはやはりうれしいものです。
役員さんに向けて何かをプレゼントするのではなく、役員さんのお子さんに向けてのプレゼントだと気兼ねなく受け取ってもらえるかも知れません。

役員さんのお子さんが、今後小学校へ入学するようであれば、給食で使うナプキンや、お子さんの好みのキャラクターなどのハンカチも喜ばれるでしょう。

または、食べてなくなってしまうようなものであれば、気を使わなくて済みますね。
可愛くラッピングされたクッキーなどのお菓子だと、お子さんも役員さんも一緒に喜んでくれるでしょう。

幼稚園の役員さんへ実際に送ったプレゼントの中身とは?

もらって困らないものがよさそうですよね。たとえば、図書カードやボールペン、ハンカチなども無難です。でもハンカチだと、実際にもっていたりもらったりしていることが多いため、他のものを送ったほうが喜ばれるかも知れません。

たとえば、チョコレートやクッキーのセットなどであれば、一回のおやつタイムで食べきれる量でも良いと思います。普段買わないような、ちょっと贅沢なチョコレートなどもお勧めです。ラッピングも可愛いと、大人でもうれしくなります。

ヨーロッパでは、お世話になった方に箱入りのチョコレートなどを渡して、お礼を伝える習慣があるとか。お菓子であれば好みに関係なく、食べてしまえば消えるため、もらって困らないのではないでしょうか?

実際に送ったお洒落なラッピングのチョコレートは、役員さんに大好評でしたよ。

幼稚園の役員さんへのプレゼントで迷ったら、ママ友がもらってうれしいものを選ぼう

やはり、手元から消えてなくなるものであれば、いただいても気を使わなくて済みます。
たとえば、図書カードのような金券や、お菓子、消耗品なども喜ばれます。
自分がもらって困らないものは、役員さんにプレゼントをしても困らないはずです。またそこまで親しいわけではないようならば、好みが分からない場合もありますよね。
負担にならないようなものが好まれるでしょう。せっかくのプレゼントですから、相手に気を使わせないような配慮も必要です。普段、ママ友にプレゼントをしたときに喜ばれたものや喜ばれそうなものは、役員さんもきっと喜んでくれるはずです。

役員さんとお話をした際に、相手の好みなどをさりげなくリサーチしておくのも良いかも知れませんね。なるべくシンプルでさりげないプレゼントが比較的喜ばれているうですよ。

幼稚園の役員なんて面倒くさそう。役員をやるメリットはあるの?

役員になると幼稚園に出向く回数が増えるので、面倒くさそうというイメージがあります。しかし、逆を言えば幼稚園に出向く回数が多いので、子供や園の様子が良く分かるというメリットもあります。自分の子供が幼稚園でどのように過ごしているのか、お友達と仲良く遊べているのか、なかなか知ることができない我が子の姿を見ることができたりします。

しかし、仕事をしているお母さんや、ひとりでゆっくりする時間を大切にしているようなお母さんであれば、せっかく子供から開放された貴重な時間を役員の仕事に費やしてしまうことは、逆にストレスにつながるかも知れません。

その他にも、メリットはあります。役員のお母さん同士仲良くなれると場合があるということです。打ち合わせがなどが多いため、団結力も生まれることもあります。しかし、絶対という訳ではないため、過度に期待しない方がよいでしょう。

忙しいママたちはどうやって幼稚園の役員をこなしているの?

中には、仕事をしながら役員をこなしているママもいます。どうやって時間を作っているのかと気になるところです。

フルタイムで働きながら役員をしているママさんは、平日には役員の仕事をこなすことができません。土曜日や日曜日に行う会議や、当日の運営を中心に役員業務を行ったり、また持ち帰ってできる書類作成や小物作りなどなら、フルタイムのママさんでもこなせたりします。

妊婦さんであれば、産休中のことも多いため、出産時期まで役員業務をこなすことはできるでしょう。もちろん出産前後は、役員業務をお休みしなければなりませんが、出産はママさん皆さんが経験していること。配慮して業務や役割を決めたりしている場合も多いようです。

また、出産後も、赤ちゃんをつれて役員業務をこなす方もいます。働いていたり、小さなお子さんがいたりしても、役員をこなしている方もたくさんいます。

なかなか、役員の集まりに出席できないからといって恐縮すること無いでしょう。
お互いに、相手の立場を考えて役員業務をこなし、園のためになりたい、子供のためになりたいと頑張っている気持ちが、他のママさんたちにも伝わっているといいですね。

この記事の編集者

チェスナッツロード編集部

チェスナッツロードは「気になる」「調べる」「まとめる」を毎日コツコツ記事にしています。コツコツ積み重ねた情報が誰かの役に立てれば嬉しいです。

WEB SITE : https://chestnuts-road.com

 - 人間関係