熊は冬眠中に食事も排便もしないって本当?その謎に迫る!
2018.3.17
熊は冬になると冬眠をする動物だと言われていますが、冬眠中に食事もしなければ排便もしないと耳しますが、一度も起きる事はないのでしょうか?
冬眠する理由にはどんな理由があるのでしょうか?さらには排便をしない体内のメカニズムはどのようになっているのでしょうか?
今回そんな熊の冬眠についての謎を調べてまとめてみました。
この記事の目次
熊は冬眠中排便もしないし体温も下がらないって本当?
熊がどこでどのように冬眠しているのか、一般市民には知ることのない熊の不思議ですよね。
熊は過酷な環境で生き残るために冬眠をします。
小動物の中には冬眠しても途中で目が覚めて排便や排尿をしたりしますが、熊はそれが一切ないのです。
熊の冬眠には「途中で起きることはない」「排尿や排便はしない」「体温が下がることがない」と言った特徴があります。
よく冬の雪景色の中走り回るリスの写真などを見かけることがありますが、リスは冬眠するけれど途中で起きることがあります。
それが何のためなのか詳しいことは解明されていませんが、冬でも動き回ることは間違いないです。
熊には一切それがありません。途中で食べることをしないため、冬眠前にたくさんの食料が必要になり人間の居住地まで出てきてしまう事があるのです。
そうしてたくさん食べているのに、長い期間排便も排尿もしないのは本当に不思議ですね。
また冬眠中は体温は維持して心拍数を極限まで減らしていることが特徴です。そうしてエネルギーを消費しないためにじっとして春を待つのです。
まだまだ熊の冬眠は謎だらけですね。
熊が冬眠中に排便しない理由はこんな理由があった!
北海道と言えばヒグマですね。ヒグマは大きな都市の札幌などでも出没するほど、身近な動物です。
ですが遭遇してしまった時には命の危険もあることから、住民には恐れられている動物です。
北海道に生息するヒグマは8月の末には体毛が冬様に生え変わります。北海道は寒くなるのが速いですから熊も環境に合わせて冬支度が始まるのですね。
ヒグマは冬眠する時、適当な穴が見つからない時は自分で土を掘るそうです。
ヒグマの手は大きく、爪は鋭いので確かに上手に掘れそうです。
大体3時間もあれば冬眠するのに十分な穴ができるそうです。
熊は大きな体をしていますが食べるものは基本的に木の実などです。こういったものをたくさん食べて毛皮のしたに脂肪を蓄えていくのです。
ヒグマは12月になるといよいよ冬眠です。北海道よく自生しているクマザサを自分の穴へ持ち込布団のように敷き詰めます。
このクマザサは実は熊の食料にもなります。クマザサには腸を綺麗にする作用があるため、そのことを知っているのか熊はクマザサで腸内を綺麗にしてから冬眠する事が分かっています。
そして本格的な冬眠の直前には何も食べないそうです。自分の穴を汚さないよう熊は4か月間を静かに過ごします。
熊が冬眠し排便をしないのは能力のひとつとも言われている。
日本にいる熊は「ツキノワグマ」と「ヒグマ」の2種類です。どちらも冬眠をして暮らしていますが、冬眠中は出産の時期でもあります。
母熊は冬眠期間中に出産や授乳を行うのです。
私は熊は春の暖かい時期に出産すると思っていたので、まさかこもる穴の中でそんなことが起きているとは驚きました。
熊の冬眠は代謝を落としてウトウト浅い眠りのような状態で、寝返りをうったりする程度です。
母熊も同じように冬眠に入りますが出産は真冬の1月下旬ころに行われます。
そんなウトウトした状態で出産するとはびっくりですが、生まれた赤ちゃんはお母さんのおっぱいを吸っては眠るを繰り返し、3月頃まで穴の中で過ごします。
出産をしたお母さんはこの3月頃にはすっかり痩せてしまうそうです。
なぜ熊は冬に冬眠するの?寒い冬どう乗り切っているの?
ヒグマはなぜあの厳しい冬を屋外で乗り切ることができるのでしょう。
北海道の冬は長く厳しいです。
森を見てもわかる通りどこにも食べ物なんてありません。本当に野生動物というのはたくましいものです。
冬に冬眠をする大きな哺乳類は熊だけです。鹿やウサギ、キツネなどは冬眠することなく真冬も活動しているのですから、それもすごいことですよね。
蛇やカエルの冬眠を知っていますか?これらの冬眠は仮死状態で熟睡モードです。
それに比べると熊の冬眠は眠りの浅い状態です。
食べるエサが無い冬の季節に穴にこもりじっと春を待ちます。冬でも食べるものがたくさんあるのであればきっと熊も冬眠しないのでしょうね。
熊は眠りが浅いので、ちょっとした刺激で目が覚めてしまう事もあるそうです。
そのため、一般の人はあまり真冬の森林に入ることはありませんが、作業員などが仕事で森に入り、熊の巣に近づきすぎた時は熊が穴から飛び出してくることもあるそうです。
冬だからと言って油断は禁物ですね。
熊が冬眠する時期や期間や場所は決まっているの?
熊は通常たくさんの食料が必要になります。
あんな大きな体で木の実を食べるなんて一体どれだけの木の実を食べるのでしょう。
冬眠から覚めた春ごろから、次の冬までの間に熊は木の実の他にも魚や虫も食べます。ですが寒くなると虫もいなくなるため、木の実を食べる機会が多くなるのです。
体に脂肪をたくさん溜めておくことで4か月の冬を乗り切ることができます。
熊のこもる穴は、外気温ほど寒くないですがそれでも土は冷えますので熊はちゃんとクマザサや草を持ち帰り少しでも暖かく冬眠できるよう準備をします。
- 雑学・教養