スーパーのお弁当って冷凍保存できるの?選ぶときポイント
2018.2.18
スーパーで売っている弁当を冷凍保存できることをご存知でしょうか?
特に、スーパーって閉店間際の時間帯になると、弁当や総菜がどんどん割引されていきますよね。
できれば、お得になった弁当を購入して、冷凍保存しておければもっとお得かもしれませんよ。
そこで、冷凍保存できる弁当の選ぶときポイントや保存期間などについてご紹介いたします。
この記事の目次
冷凍保存できるスーパーの弁当!選ぶときポイント
スーパーで売っているお弁当って冷凍保存できるそうなんです。
例えば、お得に割引されたお弁当やお惣菜を冷凍保存すれば、その後電子レンジで解凍するだけで美味しく食べることができるそうですよ。
では、スーパーで売っているお弁当ってどんな物でも冷凍保存できるのでしょうか?
スーパーで売っているお弁当を選ぶときのポイントについてご紹介いたします。
まず、避けて欲しいのは生野菜が入っているものです。
生野菜は冷凍し、解凍して温めなおすことで食感が非常に悪くになってしまいます。
生野菜本来のシャキシャキ感はまるでありません。
そこで、オススメなのがパスタ系のものです。
パスタ系であれば、冷凍庫に揃えて保存していても、いつでも電子レンジで解凍したら美味しく食べることができますよ。
また、スーパーで売っているお弁当を冷凍保存するために購入するのであれば、閉店の2~3時間前に狙うのがオススメです。
この時間帯になると、スーパーで売っているお弁当はだいたいお勤め品として割引きシールが貼られる時間帯ですよ。
冷凍できるけど・・・気を付けたいスーパーの弁当とは
冷凍保存という便利な方法がわかりましたが、それでも気を付けたいスーパーの弁当とはどんなものでしょうか?
お弁当でもお惣菜でも半額にはなっているけど、購入しない方がいいものってありまあすよね。
それは、揚げ物です。
揚げ物の具材いうのは、スーパーの中の売れ残り商品が利用されていることも多いのです。
揚げ物であれば高熱で処理されるので、食中毒などの問題もないですよね。
しかし、揚げ物を半額で買う場合はかなり酸化が進んでいるので、その日に食べることをオススメします。
同じように、お寿司屋お刺身といった生モノも良くありません。
冷凍したとしても、少しずつ細菌は増えていきます。
スーパーの弁当って冷凍したらどのくらいもつの?
スーパーの弁当や総菜が冷凍保存できるという話はしましたが、では、スーパーの弁当って冷凍したらどのくらいもつものなのでしょうか?
スーパーの弁当などに入っている食材の冷凍保存期間とは、だいたい3週間~1ヶ月位は保存できるそうです。
意外と長く保存しておくことができるんですね。
そして、このとき酸化や乾燥を防ぐためには、冷凍保存用の袋の中の空気をしっかりと抜いてから食材を入れるようにしましょう。
油を含んだ食材というのは、油が酸化しやすいので、空気に触れないように気を付けなければなりません。
空気に触れて酸化してしまうと、味も良くないし、体にもよくありません。
ですから、スーパーの弁当や総菜を冷凍保存するときは、冷凍保存用の袋の中の空気をしっかりと抜くように気を付けましょう。
半額で買うのは冷凍保存できるものだけ!
半額という言葉はなんて魅力的なのでしょうか。
ついさっきまで残っていたスーパーの弁当や総菜も、半額になった途端にすぐになくなっていくのを見たことはありませんか?
半額の魅力と言えば、やはりそれは安さですよね。
しかし、半額だからといって、食べないようなものを買い過ぎてしまううと、結局はお金の無駄遣いになってしまうのです。
ですから、半額の物を買うときは、食べきれる量だけにしましょう。
もしくは、冷凍保存しても問題ないものでれば、まとめて買ってもいいでしょう。
でも、いくら半額でも量を作るなら普通に食材を買って自分で作った方が断然に美味しいのではないでしょうか?
しかも、もしかしたらその方がずっと安くなるかもしれませんよ。
いくら安くてお得でも、やっぱりできたての美味しさにはかなわないですよね。
半額の言葉に飛びつく前に、一度考えてみることをオススメします。
揚げ物の冷凍保存期間はどれくらい?
スーパーの弁当や総菜に、揚げ物が入ってることは多いですよね。
では、揚げ物の冷凍保存期間はどれくらいもつのでしょうか?
冷凍保存すれば、冷蔵庫に入れておくよりもずっと長持ちするでしょう。
しかし、冷凍保存すると、ついついうっかり冷凍庫に入れっぱなしになてたりしませんか?
それに、冷凍庫に入れているからといって、いつまでも保存できるとは限りません。
例え冷凍庫に入れていたとしても、食材というのは少しずつは劣化していくのです。
特に、揚げ物の場合は油が酸化してしまうのが心配です。
ですから、できるだけ食べきるようにするか、冷凍保存しても1ヶ月くらいで食べきるようにしましょう。
- 生活・暮らし