コツコツ重ねる知識のアーカイブ

コツコツ重ねる知識のアーカイブ│チェスナッツロード

高校の同窓会の出席率が増えてる!?出席率をアップさせるコツ

2018.1.4

高校の同窓会に出席する人ってどれくらいいるのでしょうか?

必ず出席する人もいれば、事情によりなかなか出席できない人もいますよね。

40代になると同窓会が増えるようにもなり、同窓会の出席率も多いそうなんです。

そこで、年齢が上がるにつれて同窓会の出席率が上がる理由や、出席率をアップさせるコツなどについてご紹介致します。

シニアになると高校の同窓会の出席率が増える?

シニアになると同窓会が増えると聞くけど本当なのでしょうか?

同窓会の問い合わせというのは年々増えていて、特に65歳以上の同窓会が毎年のように行われるようになってきています。

年を重ねると自分の残された人生について考えるようになります。残りの限られた時間で懐かしい人、なかなか会えていない人に会いたいと思うようになっていきます。

70代になると同窓会に参加する割合がかなり高くなります。ある調査によると今年同窓会に参加したかという質問に対して、50代が約25%なのに対して、70代は約63%だったのです。

40代、50代の頃はまだまだ仕事も育児も忙しく土日の昼間の時間に同窓会をすることが多いのですが、70代などのシニアになってくると仕事をしている人も少ないので、平日の昼間に開催されることが多くなります。

そして、毎年恒例行事にもなりやすいのでマンネリ化していく傾向にあるのです。

シニア世代はもう来年には会えないかもしれない…。そんな思いもあるので同窓会の出席率も良く回数も増えるのだと思います。

高校の同窓会の出席率が多いのは40代!?

高校の同窓会の出席率増え始めるのは40代からと言います。

40代から同窓会の出席率が増えるのは何故?その理由について

一番大きな理由は、子育てや仕事が落ち着いてきているからではないでしょうか?

20代や30代の頃というのは、仕事を始めたばかりでまだ仕事にいっぱいいっぱい、また子供も生まれたばかりで毎日バタバタっという事が多いものです。

しかし、40代になってくると仕事もある程度落ち着いてきて子供も成長しあまり手がかからなくなってきていると思います。なので同窓会にも参加しやすいのです。

また、子供が小学校や中学校に入学するなどし昔の自分を振り返る機会もでき懐かしく感じるのも理由の1つかもしれません。

そのほか、金銭的にも余裕が出てくる時期なのかもしれません。20代や30代の頃はつながっている人だけに会えればいいという考えでも、40代になっていくと環境の変化で心境も変わり同窓会で懐かしいみんなに会いたいと思うものなのかもしれません。

高校の同窓会が、出席率に影響することとはなにか?

同窓会の出席率についてどのくらいの参加で成功なのでしょうか?また、参加率に影響することはなんなのでしょうか?

同窓会はだいたい3割の人が参加すれば成功と考えられます。半数の人が参加する場合には大成功以上のものです。

この参加率に関係してくるのが集まりにくいという事になってきます。

同窓会開催の日にちや時間、場所なども関係してきますが、一番の原因は転居先が不明という事です。

みんなに案内が行き渡ればその分参加の人数も増えてきます。しかし、この案内がそもそも届かないのです。

とくに都心の学校の方が転居していることがお多く案内が届きにくい傾向にあります。

都心に住んでいる場合、マンションやアパートに住んでいる場合が多く、卒業などのタイミングで転居していることが多いのです。

地方に行くと一軒家で住んでいて引っ越しをすることが少ないので転居不明者は少なくなります。

なので、幹事の人が出席率をあげたいと思うのであれば、この転居先不明の人を一人でも減らすことだと思います。

同窓会の出席率をアップさせるためには

同窓会の出席率をあげるために出来る事は?

まずは、お世話になった先生をできるだけたくさん集める事です。
先生が来るということで学校でやっている感じも出ますし、お世話になった先生に会いたいと来る人も増えるのです。
先生も教え子に会えることを喜んでくれると思います。

次に、クラスの中で主要だった人を幹事にいれるのもおすすめです。

目立つキャラだった人がいればその人が幹事をすることで、あの人どんな大人になったんだろうと興味がわきます。

姑息な手段ではありますが、学年で目立っていた人達を幹事にし名前を入れて案内をだすと効果ありですよ!

ココが肝心!幹事を決めるコツとは

同窓会を成功させるために必要な事はまずまず幹事を決めるときから始まっています。

学校にもよりますが同窓会になると100人以上集まることもあると思います。そんな人数を1人の幹事がまとめるのは大変です。

なので、クラスメイトへの連絡をする人や、当日進行する人を各クラスから1人以上、また副幹事も決めておくことが大切です。

4クラスあるのなら幹事、副幹事、クラス役員合わせて最低でも5人は決めておきましょう。

このように役割を決めておき同窓会を開催するときには連絡をこまめに取り合ってやるべきことをやっていきましょう。

同窓会を成功させたい気持ちはみんな同じだと思います。真剣に話必要なときにはお願いするなどしてみんなで頑張ることが大切です。

この記事の編集者

チェスナッツロード編集部

チェスナッツロードは「気になる」「調べる」「まとめる」を毎日コツコツ記事にしています。コツコツ積み重ねた情報が誰かの役に立てれば嬉しいです。

WEB SITE : https://chestnuts-road.com

 - 人間関係