勉強のやる気が出ない時は?出し方のコツを紹介します
2018.5.10
学校や塾の宿題など学生にはやることが多いですよね。しかしやらなければいけない時に限ってやる気が出ない、課題の多さに嫌になってしまうことありませんか?
でもやるべきことから逃げていてもしかたありません。自分なりのやる気の出し方を見つけましょう。
勉強のやる気が出ない時の出し方や、勉強の方法についてまとめてみました。
この記事の目次
勉強のやる気が出ない時の出し方はあるの?
勉強のやる気が出ないのは、もしかしたらあまりにも環境が良すぎるのかもしれません。部屋の温度は低めに設定し、まずは空気の入れ替えを行いましょう!
集中するのに適している環境は「頭寒足熱」となります。頭のほうばかり、熱がいってはいませんか?足元は暖かい状態を保ち、頭は冷やすようにしましょう。
また、できるだけ勉強部屋や机の上には余計なものを置かないようにしてください。部屋全体を、勉強仕様にするのが難しい場合は机の上だけでも勉強しやすい環境にしておきましょう。
勉強机の横や上に、本棚を置いてついつい漫画を読んではいませんか?
気が散る物が視界に入らないように、テレビは部屋に置かない、スマートフォンは居間に置いておくなど徹底しましょう。
だからといって、テスト前に部屋の掃除、模様替えをするのはよくありません。テストが終わったあとに、勉強のしやすい環境を作ってください。
自宅では、なかなか勉強のやる気が起こらないという人はリビングや図書館など、自分が勉強しやすい場所を見つけてください。
静かで、他に何もできない環境となる図書館、常に生活音がする環境であるリビングのほうが落ち着いて勉強できる人もいるでしょう。
勉強のできる環境を知ることも大切となります。
勉強のやる気を出す方法は?出し方はこの方法で!
勉強のやる気を引き出すコツは、「環境を変える」です。勉強する以外することがないところで勉強しましょう。図書館やカフェもいいでしょう。
ファーストフード店でも、勉強をしている人を見かけます。休日の朝の時間帯であったり夕方であったり。お店が混む時間帯は、集中しにくいかもしれないのであまり人が来ない時間帯を狙っていくといいかもしれません。
図書館のような、静かな場所であれば音が気になることはありませんが図書館の勉強机は数が限られていて使えないこともあるでしょう。
そんなときには、少し騒がしいお店でもイヤホンをするなどして騒音をシャットアウトしましょう。
勉強の役にたつものを聞くのもいいですし、ほどよく集中できるものを聞くのもいいでしょう。なるべく、自分も歌えるような好きな歌よりかは歌詞のないものがおすすめです。
家で、勉強をするときはついつい部屋着になって過ごしやすい状態を作ってしまいますがあえて制服を着たりして勉強するのもいいでしょう。
制服イコール勉強というイメージが出来ていると思います。形から入ることも大切なので、とくにベットから起きて勉強をする気が起きないというときにはまず制服に着替えてみましょう。
勉強のやる気の出し方は?○○を見つける!
勉強のやる気が起きないのはどうしてでしょうか?
面倒だから・・難しいから・・やる気が起きない原因はいろいろあるかもしれません。
そのやる気がでないものをひとつひとつ消して行きましょう。
眠いのであれば、寝てからしましょう。部屋が汚くて気になるのであれば、掃除をしてから勉強を始めましょう。
このときに重要なのは、時間を決めることです。寝るのであれば1時間、掃除は1時間までと時間を決めて取り組みましょう。
また、勉強をやり始めるときはエンジンがかかるようにできるだけやりやすいものから取組んでください。
勉強を始めてすぐに、難問と向き合うのは誰でも大変なことです。難問と向き合うのが好きならかまいませんが、やる気を出すためにはそこそこ解けるものからやり始めるといいでしょう。
昨日の復習、もしくはこれからやる予習をしておくことでスムーズに勉強しやすいでしょう。
このように、勉強をするまでの準備をすることではやくやる気スイッチを入れられるようになってくるでしょう。
勉強のやる気が出ない時でもとりあえず始める?
勉強のやる気が出ない時は、とにかく勉強を始めることが大切です。
- 得意科目から始める
- 復習を重視する
- 勉強場所を変えてみる
- 勉強グッズにもこだわってみる
また、勉強をする時間を決めるのもいいでしょう。学校に行っているときには、時間割通りに行動しますよね。
このように、時間通りに行動することができるのですから家にいるときもできるはずです。もちろん、学校のようにキッチリする必要はありませんが決めているからこそ行動しやすいこともあるでしょう。
勉強を始めてしまえば、やる気は後からついてくるものです。勉強を始めて数分~数十分たてば、勉強のやる気が起きないとは考えないはずです。
とりあえず作業することで、気がついたら〇時間勉強していたとなるのです。勉強が楽しいと思えれば、時間さえも気にならなくなるでしょう。
勉強のやる気を引き出す方法がわかったら次は集中力!
勉強をしていて、ずっと集中することは大変ですよね。もし、勉強をしているときに他のことが気になってしまったら、別の問題を解く、休憩するなどするといいでしょう。
集中力が切れてしまいどうしても勉強に身が入らないというときには、間食を取るのもおすすめです。
また、勉強する前にチョコレートを食べるのもいいでしょう。体を動かしていなくとも勉強しているときは脳が働いています。その脳の栄養となるのがブドウ糖です。
チョコレートは、脳の血量を上昇させ、脳の活動を活発にする効果があるのでぜひ試してみてください。
ずっと、座りっぱなしで勉強することに疲れてきたときには立って音読したり少し体を動かすのもおすすめです。軽く運動するのもいいでしょう。
集中できないときには、わからないところを探す、チェックするのもおすすめです。勉強のための準備をすればいいのです。
わからないところを探すのは、そんなに集中しなくてもできると思うので、まとめておいて後で聞いてみるのもいいでしょう。
- 学校・勉強