コツコツ重ねる知識のアーカイブ

コツコツ重ねる知識のアーカイブ│チェスナッツロード

包丁の正しい使い方を知って、皮むき名人になろう!

2018.8.4

料理をあまりしたことがない・・・包丁を持ったことがない・・・と言う人もいますね。

野菜などの皮むきはピーラーを使えば簡単ですが、包丁を正しく使うとキレイに仕上げることが出来ます。

包丁の基本の使い方や、りんごやじゃがいもや大根などのむき方のコツやポイントを紹介します。

何回もやっていくうちに包丁さばきも慣れていきますよ!

使い方がわからない?包丁を使ってじゃがいもの皮むき

じゃがいもはでこぼこしていて、包丁で皮むきしずらいですよね。
ついつい、厚く皮をむいていてしまい、じゃがいもが小さくなったりしませんか。

包丁で簡単に、ジャガイモの皮を剥く方法

  1. 左手で持ったジャガイモをその手で動かしながら、包丁で少しづつ表面の皮を剥きます。
  2. 包丁の角を使い、ジャガイモの芽を取り除く。芽のくぼみの根の方から取るように綺麗に取り除いてください。
    ジャガイモの芽には「ソラニン」という毒素が含まれています。

包丁の扱いに慣れてきたら、早く皮を剥く方法

  1. ジャガイモの長い方を左手に持ち上の方から皮を剥く。
  2. りんごの皮むきのように、左手でくるくるジャガイモを回しながら剥いていく。

りんごや大根などの皮むき・・・包丁の使い方をみてみよう

丸いりんごや大根(輪切りの場合)はコツを覚えてしまえば皮むきは簡単にできてしまいます。

りんごや大根などを包丁でする時の皮むきのコツ

  • 材料を動かす
    食材を持った手で食材を動かしながら、皮を剥いていきます。
    りんごや大根(輪切りの場合)は丸いので回すことが簡単にできます。
  • 包丁を持つ手の親指を利用する
    包丁を持つ手の親指を食材に添える事で食材が安定し、勢いよく切りすぎのを防いでくれます。
  • 包丁の根元を使う
    根元を使う事で安定します。
    包丁の先を使うと持ち手が安定せず切りにくい。また根元を使う事で綺麗に切る事ができる。
  • 切る厚さ、スピード
    最初は「厚めにゆっくりと」。
    慣れていないのに薄くスピードをあげて切ろうとすると手を切ります。
    最初から出来る人はいませんので、段階を踏んでからレベルアップしていきましょう。
    どこが苦手か、何が難しいかを意識しこの四つの点を心がけながら皮剥きをしてみましょう。

包丁の正しい使い方を知って、皮むきも得意になろう

包丁の正しい持ち方

  • 軽く握る場合
    親指、人差し指、中指を中心に包丁の付け根あたりを握る感じが一般的だと思います。
    柄と手の平には少し隙間ができる。
    刃全体ではなく、刃の2/3くらい使い、刃先の方から奥に向かって切ります。
  • 強く握る場合
    手のひら全体でしかり握る。
    魚のアラを切るとき、硬い食材を切るとき、切る位置を見定めて切り下ろします。
    包丁の刃の根元の方を使って切ります。
  • 人差し指をかける場合
    包丁の背に人差し指を伸ばして、かけることにより刃の方向が安定する。
    食パンや刺身、柔らかいものを切るときに使う。刃を手前に引くようにスーッと切ります。
  • ペティナイフ
    右手のひと指し指で刃の裏側を押すと同時に、親指で食材を右側に送るように。小さいものや、果物を切るときに便利です。
    間違った持ち方、使い方を覚えてしまうと、使う食材の扱い方がわからずレパートリーは減ってきてしまいます。
    様々な持ち方を覚え、色んな食材に挑戦していくことにより、より多くの食材に出会い、料理のレパートリーも増えると思いますよ。

包丁はいらない!簡単な皮むきのやり方!

包丁が苦手という方に野菜を包丁を使わずに皮をむく方法

  • 大根
    大根の皮を縦に切る込みを入れる
    つまようじで切り込みを数回なぞる
    皮と身の間に親指を食いませる
    ぐるっと皮をはぎ中身だけがくりぬける
  • レンコン・ごぼう
    アルミホイルを丸めてこするだけです。
    ちょっと根気が必要かもしれませんが、嫌な事を発散させるかのように頑張れば綺麗につるんつるんになりますよ。
  • ジャガイモ
    スプーンのふちで皮を向こう側に削ります。
    ただジャガイモの芽は、スプーンでは取り除けません。
  • なす
    表面に6等分くらいに、縦に切り込みを入れます。ラップにくるみ電子レンジで500Wで5分温めます。
    取り出すときかなり熱いですので、火傷に注意しましょう。
    その後つまようじで切り込みを削ると簡単に剥けます。
    ただ、切り込み、ラップ、電子レンジと手間がかかりそうですね。

中には包丁で剥けば時間短縮になり、簡単なものもあります。
あくまでも包丁使いが苦手な方やお子さんにいいのではないと思います。

包丁の研ぎ方を知っておこう!

みなさん、家庭で使っている包丁を研いだりしますか?
包丁を定期的に研いで使うと切れ味も良く、毎日の食事作りも楽しくなるかもしれません。

  • スチール棒
    包丁を研ぐことは可能ですが、刃先の線の部分をへこませてしまう場合があります。
    たくあんや刺身を切るときにつながってしまいます。
    スチール棒で、はがね製の包丁を使うのはやめましょう。
  • 簡易砥石
    食材と刃が平行にあたるものにはいいのですが、刺身などにはあまり効果がでません。
    研ぐ力は弱く、補助的に使うといった感じです。
  • 砥石
    様々な粗さの砥石があり、使い分ける事によりどんな食材でも良く切れるようになります。使い方と研ぎ方をマスターしていれば、料理が一段と楽しくなるかもしれないですね。

この記事の編集者

チェスナッツロード編集部

チェスナッツロードは「気になる」「調べる」「まとめる」を毎日コツコツ記事にしています。コツコツ積み重ねた情報が誰かの役に立てれば嬉しいです。

WEB SITE : https://chestnuts-road.com

 - 生活・暮らし