消防の面接のときの髪型とは?おすすめな髪型やスーツ
2018.1.11
公務員試験は一般の会社の面接とは一味違う?やはり、公務員試験だから真面目さをアピールするのが一番?
公務員試験の面接では、どんなことに注意したらいいのでしょうか?
とくに消防士の面接を受けるときの心構えや髪型で気をつける事とは?
おすすめなスーツやネクタイの色は何?
髪型の他にチェックされる場所やよくされる質問も紹介します。
この記事の目次
消防の面接でおすすめな髪型やスーツとは?
消防の面接でおすすめな髪型とは?
清潔感のある髪型となります。
消防学校に入校する際の髪型は坊主になります。基本的に短髪となるので面接の時も、髪の毛は短めにカットしておくといいでしょう。
清潔感のある、消防職員らしい髪型にしましょう。もし、あなたが面接官であった場合にどんな髪型であれば合格させるかどうか考えてみましょう。
消防職員に近い髪型をイメージできるといいですね。
面接時のスーツはどんなものが好ましい?
一般的なのは、紺やグレーです。色の印象もありますがサイズが合っていることが前提となります。
柄のものや奇抜な色は問題外です。光沢感の強い生地もあまりよい印象ではないでしょう。
スーツやシャツはシワのないように、クリーニングに出しておきましょう。
自衛官の人が消防の面接を受けるときには、自衛官の制服でもいいようです。また、自衛官の合格率も高いと言えます。
消防の面接で髪型はココを意識しよう!
公務員の面接で好印象を与える髪型
- 公務員の面接を受けるときの髪型で注意すべきなのは、前髪です。目と眉毛は必ず見えるようにしましょう。
- 目にかかったり眉毛がみえていないような前髪であれば、きっちり分けてください。
- 目と眉をだせば、表情を明るく見せることもできます。
- 短い髪型がいいとされていますが、ツーブロック、大胆な刈り上げはいい印象とは言えません。
- ワックスで遊びをつけた髪型と同じように消防の面接でオシャレは必要ありません。必要なのは、清潔感です。
- ツーブロックはよくありませんが、目立たない程度にスッキリさせるのはいいでしょう。髪型全体をスッキリさせる髪型がおすすめです。
- 髪の毛の色も、黒にこしたことはありません。地毛が茶色い場合は黒く染めるのもいいかもしれません。
消防の面接のような公務員の試験を受けるときには、美容師さんにアドバイスを求めるのもいいでしょう。
リクルートカットという面接官に好印象なカットもあるので聞いてみてください。
消防の面接では髪型の他にこんなところもチェックされてる!
消防の面接では髪型の他にどんなところを見ているのでしょうか?
自治体によって違うとも言えますが、服装・身だしなみ、積極性などや話し方、声のボリューム、言葉を適切に使えるかなどを見ています。
他にも、質問に対して的確に答えられるか、思考が歪んでいないかや世の中の動きに関心があるか、ルール・規則を守れるかなども重要です。
面接の時間はだいたい20分程度となるので、すべてのことを細かくチェックはできないと思います。
しかし、20分であっても日ごろからの態度は少なからず出てしまうでしょう。 自信がない部分などは徹底して練習しておきましょう。
シミュレーションを繰り返すことによって本番も慌てずにできるかと思います。
緊張をしすぎないことも大切です。失敗しても、引きずらないように上手く答えられなかったケースなどもシミュレーションしておけるといいですね。
自信を持って堂々と面接を受けましょう。
消防の面接ならネクタイの色は紺?それともグレー?
就活用のネクタイはつい無難なデザインを選んでしまいますが、消防の面接のときにはどのようなネクタイを選べばいいのでしょうか?
スーツが紺やグレー、黒である場合はネクタイの色が暗いと印象も暗くなりがちです。
派手な色というわけではなく、落ち着いた色であっても少し明るめにしておくといいでしょう。
日本人に好まれる色として、「青」がおすすめです。知的・勤勉・真面目さを表せます。
就活生の定番カラーとなるので、公務員の面接以外にも使えます。
グレーは警戒心を和らげ、穏やかな印象を与えます。顔が派手な人は、ネクタイの色で落ち着かせるのもいいでしょう。
髪型同様、お店の人に選んでもらうのもいいかもしれません。ネクタイの幅や結び方などわからないことを聞くことができます。
自分がどう見えるかという印象についても、客観的に教えてくれるでしょう。スーツやネクタイも自分だけで決めずにプロの意見を取り入れるのもおすすめです。
消防の面接でよくされる質問とは?質問に対してはわかりやすくハッキリと
面接で定番のものといえば、自己PRです。いかに自分をアピールできるかが重要となります。
自分の長所をいかに分かりやすく伝えることができるかがポイントとなります。自分の長所・短所を知っておく、話すことができるように練習しましょう。
自己PRをするときには、まず強みを先に述べましょう。その具体的な根拠やエピソードを話しましょう。
また、その経験から何を得たのかも必要です。その得たものが仕事に活かせることができるのをアピールできれば一番いいでしょう。
自己PRの後には、短所を聞かれる場合も多いかと思います。
自分の中で一番の短所と思っているものではなくその次、もしくはそこまで短所ではないかなというものでいいでしょう。人としての信用を落とすようなことを話すのは控えてください。
短所がないのも、不自然なので長所が短所にもなるようなものを言うのおすすめです。
- 仕事