履歴書を郵送する際には、返送用封筒は同封する?疑問をご紹介!
2018.7.12

履歴書を企業に郵送する場合には、返送用の封筒も必要?と悩むことはありませんか?
そんな時にはどのように判断すればよいのかと、頭を悩ますことはありませんか?
また、返送用封筒を同封するのであれば、どのように書き同封すればよいのかについて調べまとめてみました。
その他にも、履歴書を書く時の注意点や封筒を選ぶ際のポイントについても合わせてご紹介します。
この記事の目次
履歴書を郵送する際に返送用封筒も入れるべき?
履歴書を郵送する際に、採用や不採用の通知を送って欲しいと考えるとき、返送用封筒も入れるべき?と悩む方も多いのではないでしょうか?
返信用封筒の同封を指定されてない場合でも、返信用封筒を同封するのがマナーとされているのか、そんな疑問について調べてみましたので、ご紹介します。
結論から言うと、返信用封筒はいれなくても良いです。
封筒を入れてしまうと「不採用になることを覚悟している」と思われてしまうこともあるようです。
なので、返信用封筒を入れる指示があったときにだけ、同封するようにしましょう。
同封するように指示された場合には、封筒は「角形2号」を用意し切手も貼っておくと相手への気配りができるアピールともなるので、自分の住所を氏名を書き『様』かは書かずに『行き』とと書くのが一般的なマナーとされており、企業の方が封をしてすぐに出せるようにしておくのがポイントです。
履歴書を返送する場合には、送られてきた封筒も返送するべき?
企業によって違いがあるようですが、履歴書を返送する時に、送られてきた封筒をまた次回の時に使ってくださいと返送する企業もあれば、会社の封筒で履歴書を返送するので、基本は返送しないという企業があるようです。
封筒とはいえ個人情報の住所や氏名が掲載されているので、返送しない場合にはシュレッダーをするなどの方法で処分をするようにしましょう。
その他にも送られてきた添え状も返却不要なので、送られてきた添え状も返却不要だと思います。もしこの際に添え状も返してしまうと、この会社は履歴書を送っても、見てくれていないのか、疑問に思ってしまうでしょう。
一般的な企業の場合の書類選考の場合には、面接不採用の場合には、お詫びの言葉を添えた不採用通知と履歴書・職務経歴書のみを返却している企業が多いようです。
履歴書を郵送する際に返送用封筒を入れる場合の書き方について
先ほどの記事でも触れましたが、履歴書を郵送する際に返送用封筒を入れる場合の書き方について詳しくご紹介していきたいと思います。
返信用封筒の書き方は、自分の氏名をフルネームで大き目の字で書くことや、住所も枝番まで明記することです。
この際に字が小さすぎたり読みにくいとなると、印象も悪くなってしまうことが考えられるので注意をしましょう。
最近では、自宅にパソコンやプリンターがある家庭も多いでしょうから、印刷して郵送される方もいるかと思います。ですが履歴書の場合はあえて手書きすることをおすすめします。
その理由は正式の書類を送る場合には、手書きで記載する方が丁寧な印象を企業側に与えるとされているからなのです。
字を書くのが苦手という方も、中にはいるかと思いますが苦手でも丁寧に書けば問題はありませんのでご安心を。
自分の住所や郵便番号はもちろん、正しく書くのが当たり前のことなのですが、うっかり忘れてしまいそうなのが、番地やアパートなどの施設名、部屋の番号です。
これらの書き方に注意して採用を勝ち取りましょう。
履歴書を郵送する際に何を送るのかの事前準備を忘れずに行おう!
履歴書を郵送する際、何を用意し送ればよいのかご存知ですか?
今回はそんな疑問について調べて見ましたので、ご紹介します。
履歴書と一緒に送るもの
- 履歴書
- 応募書類(企業から求められた、職務経歴書など)
- 履歴書を入れる封筒(白のA4サイズが好ましい)
- クリアファイル (※必ず新品の綺麗なものを)
- 添え状
履歴書や応募書類は送る前にコピーを取る
その理由は手元に予備を残しておくことで、面接の時に参考になるからです。
面接時には郵送した履歴書に書かれた内容を元に質問されることがある為、何を書いたか忘れないよう手元のコピーを確認しておきましょう。
よく市販の履歴書を買うと「履歴書在中」と書かれた長封筒が付いてくる場合がありますが、この封筒を使用するのは実はアルバイトの場合のみなので、注意してください。
社員として応募する場合には、職務経歴書や添え状などが折らずに入るサイズを選びましょう。
封筒の色は白のものが好ましいです。
何故茶封筒は好ましくない?
その理由は、茶封筒は白封筒よりも薄くて破れる可能性が高いため。また先方の手元に届いた時の印象が、白封筒の方がきちんとして見えるからです。さらには茶封筒だとダイレクトメールや他の書類と紛れてしまうことがあるため、茶封筒よりも白封筒のほうが好ましいのです。
履歴書を書く時の注意点や封筒を選ぶ際のポイント
正しい履歴書の書き方
ポイント①
住所や社名などを書く時には、都道府県名からきちんと書くようにし「△-△△-△△△号室」などの書き方はNGできちんと「丁目」や「番地」は省略せずに書きましょう。
ポイント②
履歴書を郵送する際に応募する企業に、株式会社は略した(株)ではなく「株式会社」と書くようにし、また送付先となる部署や担当者名は、封筒の中央に記載するようにしましょう。
ポイント③
「応募書類在中」の文言は封筒の左側に赤字で書くようにするのが、一般的な常識でテープでの封は、NGです。
のりで封をして「〆印」もしくは「割印」をすることが好ましいです。
- 仕事