コツコツ重ねる知識のアーカイブ

コツコツ重ねる知識のアーカイブ│チェスナッツロード

自衛官の試験当日はどんな服装で行くべきなのか

2018.8.2

自衛官の試験をこれから受ける人にとって気になるのが、試験当日の服装ではないでしょうか。

服装が自由だからと私服で行ってもいいものなのか、それともスーツが適しているのかも気になるところ。

調べてみると、高校生は制服、それ以外はスーツの方が多いようです。私服だと浮いてしまうかも!?

自衛官の試験対策も合わせてご覧ください。

自衛官の試験を受けるときみんなどんな服装で行ったの?

私は当時学生でスーツを持っていなかったので、持ってる服の中で一番ちゃんとして見える服(スカートとシャツ)で自衛官の試験を受けました。その時、同じ試験会場に来ていた受験者のほとんどはスーツを着ていて、完全に私服だと分かる人はほとんどいませんでした。

ただ、スーツを着て行かなかった私も受かりましたので、スーツが絶対条件ではないと思います。それよりも面接や筆記などの試験の内容が重要だと思います。

しかし、社会人になればスーツが必要な場面もありますし、買えるなら買ってスーツで挑んだ方が良いのではないでしょうか。

ちなみに、自衛隊は昔よりも人気の職業となっていて、試験内容も難しく倍率が高くなっているそうです。自衛隊では大きな声を出すこともありますし、元気な印象を持ってもらうために面接では元気よくハキハキと対応することをおすすめします。

試験勉強の他に、しっかり面接対策も行って焦らず落ち着いて頑張ってくださいね。

自衛官の試験対策!服装や身体検査について

私が試験を受けた時に、私服で来ていた人はその後見かけません。

試験を受けるときに服装の指定はありませんが、オフィシャルな場面でもありますし、スーツで行くのが望ましいです。一般企業の面接や入社試験はスーツが基本ですよね?自衛隊の試験も同じと考えましょう。

なお、合格した後に辞令書交付式というのがあり、その時にスーツを着ます。遅かれ早かれ必要になるので、試験の前までに用意しておいた方が良いでしょう。また、髪型や染髪にも注意してください。

自衛隊の試験では身体検査も行われます。基本的に普通の健康体であればクリアできるレベルで、特別厳しい基準があるわけではありませんが、少し気を付けたい項目もあります。

血液検査や尿検査で再検査となった場合、2回目にも引っかかってしまうとアウトになる可能性が高いです。前日までの食生活などでも左右される部分ですので、試験前数日位は暴飲暴食や飲酒を控えるのをおすすめします。薬物反応もチェックされて当然見つかればアウトです。

口腔内チェックもあるので、できるだけ虫歯は直しておくと良いでしょう。喫煙は問題ありませんが、肺活量も基準が設けられています。

なお、タトゥーはNGとなります。

自衛官の試験当日の服装は自由だが8割はスーツ

試験会場に入って感じたのは、意外と年齢層がバラバラということです。私が試験を受けた時は、高校生のような若いこから、見た目が更けているだけかもしれませんがおじさんまでいました。服装は、女性ではギャルのような格好の人もいましたが、ほとんどの人がスーツでした。

なお、試験当日の流れはこんな感じでした。

試験会場に行き、受付を済ませます。受付でパスケースを渡されるので、その中に受験票を入れます。

指定された教室に行き、席に着きます。机の上に、健康状態の調査票や薬物使用検査の同意書などが置いてあります。記入するように言われたら記入しましょう。

その後、身体検査に移りますが、試験官に呼び出されて順番に身体検査になるため、待ち時間が長いです。試験官からは楽にしていて良いですと言われます。その間、演習の映像が流されています。待ち時間が長いので、本などを持参すると良いでしょう。

自衛官の試験に落ちてしまう人とは?

  • 自衛隊の仕事や試験を甘く見えている

最近は「公務員希望」で公務員ならどの職種でも受かればいいと考えている人が増えています。そういう受験者は、公務員の中でも自衛隊の試験は受かりやすそうという、自分の学力でもどうにかなりそうというイメージで受験していることもあります。そんな甘い考えでは、試験対策などもちゃんと行わないので、不合格となるケースが多いです。

  • 苦手教科ばかりにとらわれている

ちゃんと試験勉強をしている人でも、合格するとは限りません。ちゃんと勉強をしているのに不合格になる人が陥りやすいのが、苦手教科にとらわれすぎている人です。

試験では各教科の合計点が基準になります。しかし、苦手教科にとらわれている人は、苦手教科の勉強係して他の科目の勉強が疎かになっている傾向があります。

苦手な教科も勉強して強化するのは当たり前ですが、それに加えて得意な教科で加点できるような勉強法が必要です。

自衛官として専門知識を学びたい人はどんな試験を受けるの?

自衛官になるための入り口は様々あり、専門知識を身に着けてから現場に出る道もあります。

航空学生として2年間、海上や航空自衛隊のパイロット養成を学校で学ぶことも出来ますし、幹部候補生を育成する防衛大学校に入学してから現場に出る道もあります。このような学校を卒業してから現場に出る場合は、幹部候補として将来の活躍が期待されています。

自衛隊というと前線に立つイメージですが、医療などで後方支援を行う分野もあります。医師免許や歯科医師、看護師、保健師の免許を持っている場合は、後方支援のそれぞれの道があります。

自衛隊を目指す場合は、どの入り口からでも必ず試験や身体検査はありますし、防衛大学校では通常の大学のような試験も行われます。しかし、学生という立場ですが、給料も支給されます。

学校に行ってから現場に出る道などを紹介しましたが、様々な入り口が用意されていますので、自分の能力や条件に合わせた入り口を利用しましょう。

この記事の編集者

チェスナッツロード編集部

チェスナッツロードは「気になる」「調べる」「まとめる」を毎日コツコツ記事にしています。コツコツ積み重ねた情報が誰かの役に立てれば嬉しいです。

WEB SITE : https://chestnuts-road.com

 - 仕事